
皆様に愛されて、おかげさまでこまちがゆは発売から37年を迎えることができました。
261件
◆◆ いぶりにんじん ◆◆ をご注文の皆様へ
(2015.11月30日)
多数のご注文を頂戴し、誠にありがとうござます。
大変お待たせいたしました。在庫切れの状態が続いておりましたが、準備が整いましたので、本日より販売を再開いたします。
よろしくお願いいたします。
なお、数量に限りがございますので、完売の際はご容赦ください。
次回入荷予定につきましては未定です。
以上
年末ごあいさつ
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 本年も 無添加自然食品 こまちがゆ ほか、当社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
日頃のご愛顧への感謝のしるしとして、
当社商品5000円以上お買上げのお客様に、
送料無料とさせていただきます。
12月25日(金)ご注文分まで!!
※ お届け先一カ所につき、5000円以上のご注文が対象となります。
※ ご贈答など複数のお届け先がある場合、それぞれにつき
5000円のお届け先は送料無料の対象外となりますので、 ご注意ください。
※ 「森岳じゅんさい鍋セット」、「生じゅんさい」送料無料の対象外となります。
お買い得!! 【アウトレット品】のコーナーを開設いたしました!
http://komachi-foods.ocnk.net/product-list/28
製造日から一定期間が経過し、賞味期限までの残期間が短くなったものや、
パッケージの傷などで正規品としては販売できないものを、
通常より大幅に安く販売させていただいている商品です。
第一弾として、
玄米がゆ、発芽玄米がゆ(いずれも賞味期限は365日以上のもの)をご案内いたします。
なお、在庫がなくなり次第販売終了となりますので、ご了承ください。
商品は、対象となるものが出た場合、随時ご案内いたします。
ぜひご利用ください。
お待たせいたしました!
今年も鍋焼きうどんがおいしい季節がやってまいりました。
http://komachi-foods.ocnk.net/product/96
本日より販売を開始いたします。
よろしくお願いいたします。 (^_^)/
10月3日(土)の 朝日新聞(be) 「缶詰博士黒川勇人の 忙中カンあり」 に掲載いただきました。
記事内容につきましては、 朝日新聞DIGITAL にてご覧ください。
↓↓↓↓↓
(缶詰博士・黒川勇人の忙中カンあり)
いぶりにんじん いぶっても♪にんじん♪
http://www.asahi.com/articles/DA3S11992921.html
多数のご注文を頂戴し、誠にありがとうござます。
在庫切れとなっており、ご迷惑をおかけいたしております。
現在、追加生産に向けて準備中です。
入荷次第、在庫の追加登録を行いますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
10月16日(金)~18日(日)の3日間、東京ソラマチ スカイアリーナ他にて、
秋田まるごと市 が開催されます。(入場無料)
当日は、秋田の特産品がすべて定価の3割引きにてお求めになれます。
そのほかにも、スタンプラリーや、日本酒の試飲販売、小町娘やなまはげ、秋田犬・・・イベントもいろいろです。
当社も出展いたしますので、ぜひともお立ち寄りください。
当社出展ブースは、、、
三種町商工会(ブース№ A-42)です。 ご来場、お待ちしております。
9月14日(月)に開催された、復興庁主催の
世界にも通用する究極のお土産 第2弾 ~「新しい東北」の挑戦~
の品評会が開催されました。
496品の応募の中から、当社の
いぶりがっこ缶が最終ノミネート商品に選定されました。
残念ながら 「究極のお土産」10品とはまいりませんでしたが、新たな1ページが刻まれました。
他の選定商品等の詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
9月1日は「防災の日」、 9月15日は「敬老の日」です。
この時季はご家庭の非常食の備蓄状況を見直す良い機会でもあります。
また、離れて暮らすご家族の備蓄状況を確認いただき、ぜひお手元にこまちがゆをご用意いただきますよう、お勧めいたします。
特に、ご高齢の方や、介護を必要とされる方、乳幼児等の
いわゆる「災害弱者」にとっては、食べやすく消化の良い
「おかゆ」は常備しておきたいものです。
日頃のご愛顧への感謝のしるしとして、当社商品5000円以上お買上げの お客様に、
送料無料とさせていただきます。
9月18日(金)ご注文分まで!!
※ お届け先一カ所につき、5000円以上のご注文が対象となります。
※ ご贈答など複数のお届け先がある場合、それぞれにつき
5000円未満のお届け先は送料無料の対象外となりますので、ご注意ください。
※ 「森岳じゅんさい鍋セット」、「生じゅんさい」は送料無料の対象外となります。
この機会にぜひともご利用ください。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社の夏期休業につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
8月13日(水) ~ 8月17日(日)
期間中の配達をご希望の場合は、お早めにお手続きいただきますようお願いいたします。
8月18日(月)より通常どおり営業いたします。
森岳じゅんさい鍋、生じゅんさいにつきましては、本日より8月17日(月)までの間、出荷をお休みとさせていただきます。
8月18日(火)以降出荷を再開いたしますので、
お届け日に5日ほど余裕をもってご注文ください。
(最短で、8月22日以降のお届けを目安としてください)
早いもので【 東日本大震災 】から本日で4年を迎えました。
近年は地震だけにとどまらず、「観測史上例のない」大雨・大雪の被害などにより、集落が孤立する事例も報道されており、直接的な被害だけでなく、交通インフラの寸断により物資の供給が困難な状況が発生することも考慮する必要があるように思われます。
皆様の災害時の非常食の備蓄状況はいかがでしょうか?
この時季はご家庭の非常食の備蓄状況を見直す良い機会でもあります。
また、離れて暮らすご家族の備蓄状況を確認いただき、ぜひお手元にこまちがゆをご用意いただきますよう、お勧めいたします。
昨今の大規模自然災害の状況をみてもわかるとおり、災害発生時には、自治体の備蓄や流通協定による食料支援には限度があり、「いざ!!」という時のためには、各家庭において非常食を備蓄することが望ましいとされています。
特に、ご高齢の方や、介護を必要とされる方、乳幼児等の
いわゆる「災害弱者」にとっては、食べやすく消化の良い「おかゆ」は常備しておきたいものです。
日頃のご愛顧への感謝のしるしとして、当社商品5000円以上お買上げの お客様に、送料無料とさせていただきます。
4月3日(金)ご注文分まで!!
※ お届け先一カ所につき、5000円以上のご注文が対象となります。
※ ご贈答など複数のお届け先がある場合、それぞれにつき
5000円未満のお届け先は送料無料の対象外となりますので、ご注意ください。
※ 「森岳じゅんさい鍋セット」をご注文の場合、クール代金はお客様のご負担となります。
この機会にぜひともご利用ください。
3月3日~6日の間開催された、
”食のプロが集まる、アジア最大級の食の展示会「FOODEX JAPAN2015」にて行われた「ご当地缶詰グランプリ」において
来場頂いた1200名の審査の結果、
当社からエントリーした商品が以下の各賞を受賞いたしました。
---------------------------------------------------
金 賞
比内地鶏入り 茶わんむし
いぶりがっこ缶
---------------------------------------------------
銀 賞 こまちがゆ
---------------------------------------------------
ご当地性審査賞 いぶりがっこ缶
味の評価審査賞 いぶりがっこ缶
---------------------------------------------------
比内地鶏入り茶碗蒸しは、4月以降の発売に向けて準備中です。
今しばらくお待ちください。
今後ともよろしくお願いいたします。
1月17日(土)、阪神淡路大震災から20年が経ちます。
4年前の東日本大震災の被害の甚大さから、ややもすると風化 しがちですが、地震発生の形態、被害のかたちが異なるこの震災、 今でも脳裡に焼き付いています。
災害時の非常食はどうあるべきかという観点から 甲南女子大学名誉教授 (特)日本災害救援ボランティアネット ワーク理事 奥田和子先生のコラムをご紹介いたします。
第1回 災害食の選び方 〜ポイントとコツ〜
今すぐ用意しよう! 発災後、おなかと心を満たしてくれる自分好みの災害食
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130721.html
・なぜ食べ物を備えるのか
・災害食の3つのステップ
・何を備蓄するか ―災害食に求められる6つのポイント
・災害食おすすめメニューと非常持ち出し袋の必要性
第2回 災害時の炊き出し準備はできていますか?
自動炊飯器がないとご飯を炊けない現代人。 避難訓練では釜でご飯を炊く訓練も必要!
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20140621.html
・ご飯を炊けない人が増えている
・手ぶらはおかしい避難訓練
・釜でご飯を炊き、おにぎりをつくる訓練をしよう
・災害時に欠かせない“ご飯を炊く”食文化
第3回 災害時に足りない野菜 〜備蓄のコツ〜
震災後、多くの人が悩まされた便秘の原因は野菜不足! 主食以外に野菜の備蓄も不可欠
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20140821.html
・災害時に最も食べたかったのは野菜
・災害時、なぜ野菜が不足するのか
・時系列で考える野菜備蓄のコツ
・備蓄する時の野菜の分量―目安は1日350g
第4回 救援物資の食料はもっと役立たなければならない
自治体が備蓄している救援食料は被災地で役立たない!? 弱者向け備蓄への転換が必要
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20141121.html
・被災地で役立たない救援物資の食料
・なぜ同じような食料ばかり届くのか
・自治体に求められる弱者向けの備蓄
・備蓄食品選びは管理栄養士が適任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記以外にも、下記の動画がYouTubeで閲覧できます。
2012-09-03 災害食・私達はどう備えれば良いのか
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=GQFKZmyODDA
奥田和子先生が出演した、約1時間の番組ですが、災害時の非常食備蓄のありかたについて、何をどれだけ備蓄すればいいのか・・・など、とてもわかりやすく解説されてます。
本年もこまちがゆをはじめ、当社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
さて、年末年始につきましては、下記のとおりの対応となります。
年内の受注最終日は、12月24日(木)分までとさせていただきます。
(年内発送が可能です-- 一部の商品(じゅんさい鍋セット)を除く --)
12月28日(日)~1月4日(日)の期間は、年末年始の休業となります。
1月5日(月)より通常どおり営業いたします。
よろしくお願いいたします。
今年も当社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
会員様限定のお得なクーポンをご用意いたしましたので、 この機会にぜひご利用ください。
◎クーポンコード: 2014125k
↑↑↑ これをコピーしてご利用ください。
お会計カートの「STEP4 ご購入内容最終確認ポイントの利用 」 でクーポンコードを貼り付けてください。
会員登録していただくとすぐにクーポンがご利用いただけて、 ポイントも貯められます。
メルマガご希望の方にはお得情報を配信させていただきます。
会員登録はこちらから→ https://komachi-foods.ocnk.net/register
① 有効期限は、2014年12/1(月)~12月25日(木)までとなります。
② 5000円以上のお買上げからご利用いただけます。
③ 会員さまのみご利用いただけます。
④ クーポンは期間中何回でもご利用いただけます。
⑤ クーポンご利用の場合はポイント値引きとの併用不可となります。
⑥ ポイント加算の対象となります
⑦ 10000円以上お買上げで送料無料のサービスもご利用いただけます!
※ 何か分かりにくい事などございましたらお問合せください
9月1日は「防災の日」、 9月15日は「敬老の日」です。
この時季はご家庭の非常食の備蓄状況を見直す良い機会でもあります。
また、離れて暮らすご家族の備蓄状況を確認いただき、ぜひお手元にこまちがゆをご用意いただきますよう、お勧めいたします。
特に、ご高齢の方や、介護を必要とされる方、乳幼児等の
いわゆる「災害弱者」にとっては、食べやすく消化の良い
「おかゆ」は常備しておきたいものです。
日頃のご愛顧への感謝のしるしとして、当社商品5000円以上お買上げの
お客様に、送料無料とさせていただきます。
9月20日(土)ご注文分まで!!
※ お届け先一カ所につき、5000円以上のご注文が対象となります。
※ ご贈答など複数のお届け先がある場合、それぞれにつき
5000円未満のお届け先は送料無料の対象外となりますので、ご注意ください。
※ 「森岳じゅんさい鍋セット」をご注文の場合、クール代金はお客様のご負担となります。
この機会にぜひともご利用ください。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社の夏期休業につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
8月13日(水) ~ 8月17日(日)
期間中の配達をご希望の場合は、お早めにお手続きいただきますようお願いいたします。
8月18日(月)より通常どおり営業いたします。
おちゃのこネット様よりリリースされた「HTML5}ベースのテンプレートにより、ページデザインを一新いたしました。
以前より見やすくなったかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。