
皆様に愛されて、おかげさまでこまちがゆは発売から37年を迎えることができました。
2件
下記によりセミナーが開催されます。
ご都合のつく方は、ぜひ聴講なさってはいかがでしょうか。
テーマ: 首都直下地震に備えて 災害時の食に求められるもの
日時 :10月2日(火) 13:00~17:00 (12:30開場)
申し込み不要 入場料無料
開場 :台東区生涯学習センター/ミレニアムホール
募集人数:先着250人
度々ご紹介させていただいております、甲南女子大学名誉教授 奥田和子先生も
「災害食に求めれる機能と備え方」というテーマで講演されます。
PDFファイルで 詳細をご覧になりたい方は、
http://www.niigata-u.ac.jp/event/h24/241002.pdf
をご覧ください。
甲南女子大学・名誉教授 奥田和子先生が出演した、掲題の番組の動画がYouTubeで閲覧できます。
約1時間の番組ですが、災害時の非常食備蓄のありかたについて、何をどれだけ備蓄すればいいのか・・・など、とてもわかりやすく解説されてます。
リンク集のトップにご案内していますので、ぜひご覧ください。
他人ごとではなく、できることはすこしづつでも初めていきましょうね。
おススメです。